2025年9月7日放送の『バナナマンのせっかくグルメ!!』では、北海道・旭川市が舞台に。
今回の記事では、番組内で紹介された5つのグルメスポットをピックアップして、お店の特徴・場所・メニューなどを分かりやすくまとめました。
観光のついでに寄りたい人はもちろん、「どのお店が本当に美味しそうだった?」と気になる方も必見です!

焼肉 RICE|土鍋ごはんと旭高砂牛が絶品の焼肉店
焼肉 RICEは、旭川の地元民から「米が主役の焼肉店」として親しまれている人気店です。
炊き立ての土鍋ごはんと旭高砂牛の極上コンビが楽しめる名店で、日村勇紀さんも感動した絶品焼肉が味わえます。
焼肉 RICEの最大の魅力は、「ごはん」にとことんこだわっているところ。
北海道産ゆめぴりかを注文ごとに土鍋で炊き上げ、土鍋のまま提供するので、お米の甘みと粒立ちが際立ちます。
その土鍋ごはんと組み合わせるのは、旭川のブランド牛「旭高砂牛」や黒毛和牛など、厳選された上質なお肉たち。
日村さんが食べた「特上牛タン:1,350円」は、分厚くカットしたタン元を岩塩やネギ塩ダレで味変しながら楽しめる逸品。

ご飯が止まらなくなるやつです!
ほかにも「特選ハラミ 山わさび」「旭高砂牛プルコギ」など多彩なメニューがそろっていて、焼肉宴会にもぴったり。
店内はおしゃれなカフェ風の内装で女子会やデートにも使いやすく、座敷席やカウンターもあるので幅広い層に人気です。
RICEは「焼肉なのに、お米が主役」という新しいスタイルを体験できるお店。
地元民の熱烈な支持を受けているのも納得ですね。
焼肉 RICE
住所:〒070-0002 北海道旭川市新富2条2丁目12−5
駐車場:5台
席数:28席(カウンター4席、座敷4名席×6卓)
営業時間:
月・火・木11:00 – 16:00(L.O. 15:00)、17:30 – 22:30(L.O. 22:00)
金・土・日17:30 – 22:30(L.O. 22:00)
定休日:水曜日
Webサイト:焼肉 RICE 公式facebook
口コミ・クーポンをチェック:食べログ


炭火やき鳥 りょう|知床どり使用のミシュラン掲載焼き鳥店
「炭火やき鳥 りょう」は、旭川にあるミシュラン掲載の実力派焼き鳥店です。
名古屋で修行を積んだ店主が開いたお店で、備長炭で丁寧に焼き上げた知床どりの串焼きが味わえます。
この店は、外観も店内も焼き鳥屋らしからぬモダンでおしゃれな空間。
デートや少人数の飲み会にもぴったりな、落ち着いた雰囲気が魅力です。
番組で日村さんが食べたのは、以下の3種類。
- つくね:220円
- レバー:230円
- 仔羊の香草焼き串:1本500円(注文は2串ずつ)
黒ゴマが練り込まれたつくねは、ゴマの香りとふわふわの食感が特徴。
日村さんが食べた瞬間「う~、うまっ」と思わず漏れ出るほどのおいしさ。
鮮度にこだわった知床どりの白レバーは、一気に焼き上げることで濃厚かつトロけるような食感に。
日村さんも「これこれこれ」と大絶賛していました。
さらに、北海道ならではの仔羊の香草焼き串も堪能。
ラム肉にハーブをなじませ、豚バラで巻いてじっくり炭火焼きにした一串で、日村さんは「フレンチのおいしいお肉みたい」と驚いていました。
おもてなしの心がこもった接客も評判で、心地よい時間を過ごせること間違いなし。
旭川で大人の焼き鳥を味わいたい方に、おすすめのお店です。
炭火やき鳥 りょう
住所:〒070-0037 北海道旭川市7条通8丁目38−50 パルク7.8 1階
駐車場:なし
席数:30席
営業時間:17:30~22:30 (L.O.22:00)
定休日:日曜日
Webサイト:炭火やき鳥 りょう 公式HP
口コミ・クーポンをチェック:食べログ
Japacheese Asahikawa|職人こだわりのチーズと夏限定ソフトが人気
「Japacheese Asahikawa(ジャパチーズ)」は、旭川駅近くの買物公園通りにあるチーズ専門店です。
店主である長尾英次さんは、蔵王チーズ工房で18年間修行したベテラン職人で、毎朝仕入れる新鮮な生乳からチーズを手作りしています。
この店のチーズは、地元・加藤牧場の生乳を使用。
親子3代で大切に育てた牛のミルクは、クセがなくクリーミーで、そのままでも料理でも楽しめる味わいが特徴です。
お店にはモッツァレラ、チェダー、ストリングスなど、日本人の暮らしに溶け込むチーズがそろっています。
日村さんが番組で訪れた際に味わったのが、夏季限定の「ソフトクリーム:450円」。
牛乳・てんさい糖・粗塩だけで作られた無添加仕様で、まさに「ミルクそのものを食べているような味わい」。
口当たりはあっさりとしていて、後味はしっかりミルキー。



北口榛花選手も昔ご家族で来店されて、このソフトクリームを食べたそうですよ!
店内にはガラス張りのチーズ工房が併設されていて、製造風景が見られるのも魅力の1つ。
まるで町のお豆腐屋さんのように、地域に根ざした雰囲気のお店です。
旭川観光の合間にふらっと立ち寄って、自分好みのチーズを探してみてはいかがでしょうか?
Japacheese Asahikawa(ジャパチーズ アサヒカワ)
住所:〒070-0037 北海道旭川市7条通7丁目33−69
駐車場:なし
席数:46席
営業時間:11:00 – 18:00
定休日:月曜日
Webサイト:Japacheese Asahikawa 公式HP
口コミ・クーポンをチェック:食べログ
北海道ブラッスリー リラ|北口榛花選手ゆかりのホテルスイーツ店
「北海道ブラッスリー リラ」は、旭川の「アートホテル旭川」1階にあるおしゃれなカフェ&レストランです。
なんと、やり投げ金メダリスト・北口榛花選手の父がシェフパティシエを務めているお店なんですよ。
お店にはパンや焼き菓子、ケーキをはじめ、北海道産小麦や乳製品を使った手作りスイーツが並びます。
今回の放送では、「北口家の昔ながらのカスタードプリン:250円」がスタジオクイズの賞品に。
このプリンは、北口榛花選手が子どもの頃から慣れ親しんでいた味を再現した一品で、食感は硬めのタイプ。



硬めのプリンが好きな方はぜひ!
ラテやコーヒーも旭川焙煎の豆を使用、香り豊かで味わい深い一杯を楽しめますよ。
夏季にはジンギスカンが味わえるビアテラスも開催されます。
観光やショッピングの合間にちょっと一息つきたいときにぴったりな、穴場的ホテルカフェです。
北海道ブラッスリー リラ
住所:〒070-0037 北海道旭川市7条通6丁目 アートホテル旭川1F
駐車場:タイムズアートホテル旭川、その他提携駐車場(リラご利用で「1時間無料」)
席数:計54席(カウンター6席、テーブル席8卓32席、ベンチシート席16席 )
営業時間:10:00~20:00(LO:19:30)※イートインは11:00から
定休日:無休
Webサイト:北海道ブラッスリー リラ 公式HP
口コミ・クーポンをチェック:食べログ
アートホテル旭川の口コミ・クーポンをチェック!
らーめん橙ヤ 旭川本店|橙みそが人気!旭川ラーメンの注目店
「らーめん橙ヤ(だいだいや)」は、ラーメン激戦区・旭川でもひときわ目立つ存在の人気店です。
このお店は旭川市内に3店舗を展開する実力派で、看板メニューは「橙みそラーメン」。
「橙みそラーメン:1,050円」は、3種類の味噌にリンゴなどの果物をブレンドして甘さを出した、特製のみそだれが味の決め手。
そこに、12時間以上煮込んだ豚骨スープで深みをプラス。
さらに、唐辛子を加えることで甘みと辛みが絶妙に調和した、やみつき必至の一杯に仕上がっています。
麺は味噌ラーメンには珍しい、細ちぢれ麺です。
トッピングには、しょうゆだれで3日間漬け込んだ自家製チャーシューを備長炭で炙った「炭火焼チャーシュー」。
日村さんもスープを一口すすった瞬間、目を真ん丸にして「うめぇ!」と感嘆するほどのおいしさ。
座敷席もあるので子ども連れでも利用しやすく、女性同士のランチにもおすすめのお店。
旭川動物園から車で約8分と、観光ルートに組み込みやすい立地も魅力的です。
らーめん橙ヤ 旭川本店
住所:〒078-8261 北海道旭川市東旭川南1条1丁目2
駐車場:18台
席数:52席
営業時間:11:00 ~ 21:00
定休日:1月1日
Webサイト:らーめん橙ヤ 公式HP
口コミ・クーポンをチェック:食べログ
番組公式本
グルメ好き必見!「バナナマンのせっかくグルメ!!」公式ブックが登場!
TBSの人気番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」から、ファン待望の初公式本が発売されました。
番組で紹介された全国の絶品グルメを巡る10のモデルコースや、日村さんと街の人々との交流、制作現場の舞台裏まで盛りだくさん!誌面のQRコードを読み込めば、ロケ地の風景やグルメの様子も動画で楽しめます。
さらに、ラーメンやパスタなど“麺グルメ”特集、ギャル曽根さん・関口メンディーさん・木村昴さんのインタビュー企画、名シーンの振り返りも収録。
番組ファンはもちろん、全国のせっかくグルメを“聖地巡礼”したい方にもぴったりの1冊です!
まとめ
今回は、2025年9月7日放送回で日村さんが訪れた、北海道旭川市のグルメ店をまとめました。
- 【焼肉 RICE】旭高砂牛×土鍋ごはんが主役の新感覚焼肉店
- 【炭火やき鳥 りょう】知床どりを使った串が人気のミシュラン掲載店
- 【Japacheese Asahikawa】職人手作りのフレッシュチーズと夏限定ソフトが話題
- 【北海道ブラッスリー リラ】北口榛花選手ゆかりのプリンが味わえるホテルカフェ
- 【らーめん橙ヤ 旭川本店】橙みそがクセになる、地元民も通う人気ラーメン店
気になったお店があれば、ぜひ旅の計画に組み込んでみてくださいね。
次の旅行や食べ歩きの参考になればうれしいです。


コメント