【CLASS SEVEN】近藤大海のプロフィールまとめ!出身地は東京?性格やメンバーカラーも紹介

CLASS SEVEN近藤大海ってどんな人?」そんなふうに気になって、調べ始めた人も多いのではないでしょうか。

この記事では、近藤大海くんのプロフィールを中心に、出身地や性格、グループでの立ち位置まで詳しくまとめました!

CLASS SEVENのメンバーとして活動する中で、近藤大海さんがどんな存在なのかを、分かりやすく解説しています。

読み終わる頃には、きっともっと応援したくなるはずですよ!

この記事の内容
  • 生年月日や身長、血液型などの基本プロフィール
  • 出身地・東京都での子ども時代と影響
  • グループ内でのキャラや“何でもやる担当”という役割
  • ファッションや地理への興味など、知的な一面
目次

【CLASS SEVEN】近藤大海のプロフィールと出身地は?東京生まれの“何でもやる担当”

CLASS SEVENの中でも、存在感のある雰囲気と柔らかな人柄で人気の近藤大海くん。

まずは基本的なプロフィールと、出身地について紹介します。

これからファンになる方はもちろん、すでに応援している方も、ここで近藤大海くんの魅力を改めて確認してみてください!

近藤大海のプロフィール一覧(生年月日・身長・血液型など)

近藤大海くんは2006年8月15日生まれの東京都出身

CLASS SEVENでは「何でもやる担当」として知られています。

以下がプロフィールの一覧です。

プロフィール
  • 名前:近藤 大海(こんどう たいかい)
  • 生年月日:2006年8月15日
  • 年齢:19歳(2025年現在)
  • 出身地:東京都
  • 身長:168cm
  • 血液型:A型
  • メンバーカラー:オレンジ
  • 担当:何でもやる担当(本人談)
  • 特徴:ファッションが好き、地理・歴史に詳しい、ラーメン好き

CLASS SEVENの中では年齢が上から2番目なので、しっかりした印象を持たれることも少なくありません。

ただ、メンバーからは「まとめ役ではないよね(笑)」といじられることもあるほど、愛されキャラの一面もあります。

参考情報:① ④ ⑤

「何でもやる担当」ってどういう意味?ファンが感じる印象とは?

近藤大海くん自身が語る「何でもやる担当」という役割は、まさにその言葉通り。

グループ内ではダンスや歌に加えて、MCやファッションの研究、企画のアイデアまで幅広く関わる意欲を見せています

インタビューでは「NGなしでやっていきたい」と話していたこともあり、何事にも前向きに取り組む姿勢がファンの心をつかんでいます。

ただ、「虫は無理」と照れながら話していた一面もあって、そこがまた親しみやすさを感じさせますね!

また、メンバーとの仲の良さや掛け合いも魅力の一つ。

特に大東立樹くんとの関係性は深く、ダンスの相談をしたり電話でアドバイスをもらったりしていることも語られていました。

頼られる存在でありながら、自然体で笑いを生む存在でもある近藤大海くん

まさに“バランスの取れた愛されメンバー”といえそうです。

参考情報:① ⑤

出身地は東京都!地元でのエピソードもチェック

近藤大海くんの出身地は東京都です。

東京という大都市で育った彼が、どんな子ども時代を過ごしてきたのか気になりますよね。

さらに、インタビューでは地理や歴史への興味についても語っており、ただのアイドルではない知的な一面が垣間見えます。

そんな東京っ子・近藤大海くんの魅力を深掘りしていきましょう!

東京生まれの近藤大海。どんな環境で育った?

近藤大海くんは、2006年に東京都で生まれ、育ちました。

“東京っ子”ということもあり、街の流行やカルチャーに自然と触れてきた環境が、彼の感性やファッションへの興味につながっているのかもしれません。

インタビューでは、ファッションが好きで「70年代のヒッピースタイル」などにも興味があると語っており、東京という多様な文化に囲まれた土地柄ならではの影響も感じられます。

また、彼の話し方やたたずまいには落ち着きと品があり、「大人のオーラがある」とメンバーに言われることも。

都会的な環境で育ったことが、自然と“上品な雰囲気”を育んだのかもしれませんね。

参考情報:② ⑤

兵庫県出身はデマ?

ネット上では、一部で兵庫県出身だという情報が出回っています。

これは「公益財団法人日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)」に所属する、「尼崎ボーイズ」の卒団生名簿に近藤大海くんと同姓同名の人物が記載されているからです。

ただ、この「尼崎ボーイズ」、”中学硬式”なんです。

名前が載っているのは令和4年卒団生の欄で、「尼崎ボーイズ卒団式は12月に行われます。

近藤大海くんは、2025年(令和7年)で19歳になりました。

なので、この名簿に記載されている近藤大海くんは、同姓同名の別人でしょう

さらに言うなら、複数ある公式のインタビュー記事の中でも、出身地は「東京都」と明記されています

参考情報:③ ➃ ⑤

CLASS SEVENでのポジションと性格は?グループ内での立ち位置

CLASS SEVENは、年齢も性格もバラバラな7人が集まった個性派グループ

その中で、近藤大海くんはどんな立ち位置にいるのでしょうか?

一見しっかり者に見えて、実はみんなからツッコまれる愛されキャラだったり、ファッションへの強いこだわりを持っていたり…。

ここでは、メンバーとの関係性や、本人が語る役割について詳しく見ていきましょう!

みんなにいじられる?実はしっかり者な一面も

近藤大海くんは、年齢ではグループ内で上から2番目。

そのため本人は「みんなをまとめられる性格だと思っています」と発言したこともありますが、メンバーたちからは「嘘つけ!」と総ツッコミが入っていました。

そんなやりとりから、グループ内での距離感や信頼関係が伝わってきますね!

同時に、大東立樹くんからは「大海は自信を持っているのがいいし、その自信に見合った努力を重ねているところがかっこいい」との証言も。

初ステージ前には大東立樹くんに電話してダンスの相談をするなど、裏では努力を重ねている姿も素敵です。

近藤大海くんは、ときにボケて、ときにツッコまれ、でも要所でグループを支えている――そんな“ほどよく頼れる次男”的な存在と言っていいでしょう。

参考情報:①

話し合い役、ムードメーカー、ファッション担当?本当の姿は?

インタビューによると、近藤大海くんはグループで「何でもやる担当」として、NGなしで挑戦していくスタンスを掲げています。

バラエティ番組でも積極的に発言するなど、実際にも“やってみる精神”がとても強いメンバーです。

また、「いつか衣装のプロデュースもやってみたい」と語るほど、ファッションへの関心も高く、自分の世界観を持っているのも魅力の1つ

70年代のヒッピーファッションに興味があるという発言も、とても個性的な印象的でした

さらに、グループ内では歴史や地理、文化への興味・関心も深く、日々勉強も欠かさないのだとか。

グループで旅行や移動がある際は「プランを立てる役をやってみたい」とも発言していました。

ただのアイドルにとどまらず、企画やスタイル面でも活躍していきたいという姿勢が見えてきますね。

こうした多面性が、近藤大海くんという存在をより魅力的にしているのかもしれません。

今後の活動でも、どんな役割を担っていくのか楽しみです!

参考情報:⑤

↓ ↓ ↓ CLASS SEVENと企業のコラボ!もちろん近藤大海くんもモデルに! ↓ ↓ ↓

WEGO 夏の推しTEEコーデNEC LAVIEと、まだ見ぬ世界へ

よくある質問|近藤大海に関するQ&Aまとめ

近藤大海くんは何歳?

近藤大海くんは2006年8月15日生まれの19歳です(2025年9月現在)。

近藤大海くんの出身地はどこ?

出身地は東京都です。都会的な感性と、知的な一面が魅力です。

CLASS SEVENでの近藤大海くんの立ち位置は?

自身では「何でもやる担当」と語っていて、虫以外ならNGなしでいきたいそうです。

近藤大海くんの性格は?

一見しっかり者に見えますが、実は愛されキャラ。メンバーからよくツッコまれる一面もあります。

メンバーカラーは何色ですか?

近藤大海くんのメンバーカラーはオレンジです。

まとめ

今回の記事では、近藤大海くんの基本情報をまとめました。

  • 近藤大海くんは2006年生まれの東京都出身
  • 身長168cm・血液型A型、メンバーカラーはオレンジ
  • CLASS SEVENでは「何でもやる担当」として活躍中
  • ファッションや歴史への関心が高く、衣装プロデュースにも意欲あり
  • メンバーから愛されるムードメーカー的存在

改めてプロフィールを知ることで、近藤大海くんの多面的な魅力が見えてきましたね。

これからファンになる方も、すでに魅せられてもっと深く知りたいという方も、今後の活躍にますます期待が高まりますね!

次回の記事では、高校・大学などの学歴芸能界入りのきっかけについても詳しく掘り下げていきますので、ぜひそちらも読んでみてくださいね✨

公式へのリンク&参考にした情報元

今回の記事で取り上げた方の公式サイト等へのリンクと、参考にした情報源です。※すべて新しいタブで開きます。

公式サイト・SNS
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

せつなです。
エンタメや日常の中にある「ちょっと気になる」を拾って、気ままに発信しています。映画・ドラマ・グルメ・SNSで見かけた話題など、ジャンルは少し広め。
一瞬の流れのなかにある小さな気づきや面白さを、そっと残していけたらと思っています。

コメント

コメントする

目次